# 習慣形成の4つのステップ ```mermaid flowchart LR 1.きっかけ --> 2.欲求 --> 3.反応 --> 4.報酬 -->1.きっかけ ``` 習慣を形成するには以下の 4 つのステップを踏む必要がある。 1. [[#きっかけ]] 2. [[#欲求]] 3. [[#反応]] 4. [[#報酬]] 簡単に説明すると、 1. きっかけが欲求を引き出す 2. 欲求が反応を起こす 3. 反応が報酬を与える 4. 報酬が欲求を満たす 5. きっかけから報酬が得られるという学習が行われ、1~4 がループされる。 --- ## きっかけ 習慣は何かしらのトリガー(きっかけ)によって開始される。 主要なきっかけとして、時間と場所がある。 それ以外にも通知、匂い、アイデア、広告、検索結果等様々な情報がきっかけとなる。 > 例: カレー屋の前を通った時に**カレーの匂い**がして、カレーが食べたくなり、自宅でカレーを作り、それを食べたとする。この時にカレーの匂いがきっかけとなり、「カレーが食べたい」という欲求を生み出している。 --- ## 欲求 報酬を得たいという欲求が習慣の原動力となる。 欲求は人によって異なり、同じきっかけがあったとしても同じ欲求が生まれることはない。例えば、カレーの匂いを嗅いでも、カレーが嫌いであればカレーが食べたくなることはない。 > 例: カレー屋の前を通った時にカレーの匂いがして、**カレーが食べたくなり**、自宅でカレーを作り、それを食べたとする。この時にカレーの匂いがきっかけとなり、「カレーが食べたい」という欲求を生み出している。 --- ## 反応 反応とは実際に行う行動のことを指す。 反応が起こるかどうかは、どれだけやる気になったか、その行動をするのにどれくらい抵抗を感じるのかによる。 また、自分に能力があるかどうかによって反応するかも決まる。 > 例: カレー屋の前を通った時にカレーの匂いがして、カレーが食べたくなり、**自宅でカレーを作り**、それを食べたとする。この時に自宅でカレーを作るという行動を行っている。 ## 報酬 行動した結果によって報酬が得られる。 > 例: カレー屋の前を通った時にカレーの匂いがして、カレーが食べたくなり、自宅でカレーを作り、それを**食べた**とする。行動したことで、食べたかったカレーを食べて食欲を満たすという報酬を得ることができた。。 ## リンク [[悪い習慣を断ち切るためのTips]] [[良い習慣を作るためのTips]]